メインメニュー
ホーム ●お知らせ ■アニメむかし語り ■ヤマサキオサムのBlog ■若手演出家の苦悩 ■井上俊之のブログ ■日本を元気に担当者ブログ アーカイブ ●ギャラリー ●WEBリンク |
ログイン
パスワード紛失新規登録
■日本を元気に担当者ブログ - 最新エントリー
運営担当・森田宏幸です。
今日は2013年4月19日です。
ご無沙汰しておりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
相変わらず、地震や強風のニュースが絶えませんが、皆さまの生活が、無事、平穏に続いていくことを願ってやみません。
今日は久しぶりに、新作投稿のお知らせをさせていただきます。
例によっておなじみの、松野不二男氏の新作がUPされています。
見事なバク転とひねり(?)。見事ですね。
アニメーションでオリンピックやりますか。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
実は、すでにあと2作、作品が届いております。近日公開いたします。
作品ごとの枚数の多さと、多作ぶりに、ひそかにすっかり、理事会の尊敬を集めている松野氏ですが、先日行われた講座『もっとアニメを観よう!』にもお越し下さって、一番前にお座りになって質問に手を挙げていた目立ちぶりでして(笑)、代表とも対面を果たし、楽しいひとときがありました。
そんな松野氏の明るさ、元気さが、アニメーションを通じて、見る人に伝われば良いなと思います。
森田宏幸 拝
今日は2013年4月19日です。
ご無沙汰しておりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
相変わらず、地震や強風のニュースが絶えませんが、皆さまの生活が、無事、平穏に続いていくことを願ってやみません。
今日は久しぶりに、新作投稿のお知らせをさせていただきます。
例によっておなじみの、松野不二男氏の新作がUPされています。
見事なバク転とひねり(?)。見事ですね。
アニメーションでオリンピックやりますか。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
実は、すでにあと2作、作品が届いております。近日公開いたします。
作品ごとの枚数の多さと、多作ぶりに、ひそかにすっかり、理事会の尊敬を集めている松野氏ですが、先日行われた講座『もっとアニメを観よう!』にもお越し下さって、一番前にお座りになって質問に手を挙げていた目立ちぶりでして(笑)、代表とも対面を果たし、楽しいひとときがありました。
そんな松野氏の明るさ、元気さが、アニメーションを通じて、見る人に伝われば良いなと思います。
森田宏幸 拝
運営担当・森田宏幸です。
今日は2012年11月20日です。
当投稿サイトではもはやおなじみの、松野不二男氏の新作をUPしています。
月初めにアップしていたのですが、私自身が今仕事の追い込み中で忙しく、ご紹介が遅れてすいません。
尚、今回長尺なため、携帯版は短縮バージョンです。
(携帯版は念のため、300kBを容量の上限にさせていただいています)
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
今回、松野氏は、絵画に描かれたハムレットのヒロイン・オフィーリアをモチーフに動きを作られたそうです。
いや驚きました。
じっくり腰を据えて動く感じがします。それでいて、決して硬くはなく、ふわふわと漂うような、なめらかな動きの抑揚が、なんとも気持ちいい。リズム感も効果的です。
正直に言うと、私自身がこういう動きを作りたいと思っていました。しかし、なかなか機会を作れずにいたものですから、まさにそれが、目の前に出現して驚いてます。
ゆっくりした動きはガタリを起こしやすく、かといって丁寧に割り過ぎると硬くなってしまいます。とくにキャラクターは、ただ中割りを増やせばよいというものではなく、ゆっくり動くからこそ、早い動き以上に細かな変化をつける気配りが必要です。
なので、逆にうまくいった時には、動きに強い存在感が備わります。私たちの仕事の中では、動きそのものの存在感まで求められることはまずありませんが、本来なら追求するに値する課題だと、私などは思うのですけどね。
松野氏のオフィーリアでは、大胆にも、くるくる廻ることで、変化とリズムが与えられ、見ていて飽きない動きになっています。いやお見事。
今回、つい作り手目線でばかり書いてしまいましたが、あくまで当投稿ページの趣旨に沿って、動きを見た多くの皆さんが、一瞬でもいやなことを忘れたり、ほっとしてくれたりしていただけることを願っています。
以下に、JAniCA理事たちから私に個人的に送られてきた賛辞も紹介いたします。
笹木信作 氏
松野さんの『作品』観ました。
もう立派な『作品』だと思います。
「回る〜ま〜わる〜よ〜」が聞こえてくるようで、楽しさがじわり伝わってきます。
お見事!
井上俊之 氏
いや〜松野さんすごい事になってますね。
絵を動かしたい気持ちがあふれていて、もう十分アニメーターと言えますね。
森田宏幸 拝
今日は2012年11月20日です。
当投稿サイトではもはやおなじみの、松野不二男氏の新作をUPしています。
月初めにアップしていたのですが、私自身が今仕事の追い込み中で忙しく、ご紹介が遅れてすいません。
尚、今回長尺なため、携帯版は短縮バージョンです。
(携帯版は念のため、300kBを容量の上限にさせていただいています)
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
今回、松野氏は、絵画に描かれたハムレットのヒロイン・オフィーリアをモチーフに動きを作られたそうです。
いや驚きました。
じっくり腰を据えて動く感じがします。それでいて、決して硬くはなく、ふわふわと漂うような、なめらかな動きの抑揚が、なんとも気持ちいい。リズム感も効果的です。
正直に言うと、私自身がこういう動きを作りたいと思っていました。しかし、なかなか機会を作れずにいたものですから、まさにそれが、目の前に出現して驚いてます。
ゆっくりした動きはガタリを起こしやすく、かといって丁寧に割り過ぎると硬くなってしまいます。とくにキャラクターは、ただ中割りを増やせばよいというものではなく、ゆっくり動くからこそ、早い動き以上に細かな変化をつける気配りが必要です。
なので、逆にうまくいった時には、動きに強い存在感が備わります。私たちの仕事の中では、動きそのものの存在感まで求められることはまずありませんが、本来なら追求するに値する課題だと、私などは思うのですけどね。
松野氏のオフィーリアでは、大胆にも、くるくる廻ることで、変化とリズムが与えられ、見ていて飽きない動きになっています。いやお見事。
今回、つい作り手目線でばかり書いてしまいましたが、あくまで当投稿ページの趣旨に沿って、動きを見た多くの皆さんが、一瞬でもいやなことを忘れたり、ほっとしてくれたりしていただけることを願っています。
以下に、JAniCA理事たちから私に個人的に送られてきた賛辞も紹介いたします。
笹木信作 氏
松野さんの『作品』観ました。
もう立派な『作品』だと思います。
「回る〜ま〜わる〜よ〜」が聞こえてくるようで、楽しさがじわり伝わってきます。
お見事!
井上俊之 氏
いや〜松野さんすごい事になってますね。
絵を動かしたい気持ちがあふれていて、もう十分アニメーターと言えますね。
森田宏幸 拝
運営担当・森田宏幸です。
今日は2012年9月14日です。
新作UPしてます。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
めちゃめちゃ自然に走ってますね。
コンセプトに合った、元気な動きです。
松野さん、もう素人とも思えなくなってきてます。
松野さんはラクガキ講座に来てくださったので、
その後、個人的にメールのやりとりをさせていただいてます。
技術的な質問があったりするので、アドバイスを送らせていただいたりしますが、
正直、下手な教え方は出来ないなと意識します。
趣味、、とは言え、今後どのように、精進されるか、楽しみです。
森田宏幸 拝
今日は2012年9月14日です。
新作UPしてます。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
めちゃめちゃ自然に走ってますね。
コンセプトに合った、元気な動きです。
松野さん、もう素人とも思えなくなってきてます。
松野さんはラクガキ講座に来てくださったので、
その後、個人的にメールのやりとりをさせていただいてます。
技術的な質問があったりするので、アドバイスを送らせていただいたりしますが、
正直、下手な教え方は出来ないなと意識します。
趣味、、とは言え、今後どのように、精進されるか、楽しみです。
森田宏幸 拝
運営担当・森田宏幸です。
今日は2012年9月5日です。
新作UPしてます。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
栗原章さんはラクガキ講座に参加しておられました。
髪のなびきは難しいですが、
未経験のわりには柔らかく描けているので感心しましたよ。
デジタル作画作品が続いています。
一般の方が動画用紙を手に入れるのが難しいとはいえ、
時代を感じますね。
森田宏幸 拝
今日は2012年9月5日です。
新作UPしてます。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
栗原章さんはラクガキ講座に参加しておられました。
髪のなびきは難しいですが、
未経験のわりには柔らかく描けているので感心しましたよ。
デジタル作画作品が続いています。
一般の方が動画用紙を手に入れるのが難しいとはいえ、
時代を感じますね。
森田宏幸 拝
運営担当・森田宏幸です。
今日は2012年8月29日です。
新作UPしてます。
またまた松野不二男さんで、
なんと、マイムマイムの動きです!
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
前作から、タブレットPCを購入されたとか、
描くのが面白くてしょうがないご様子です。
それまではマウスで描いていたとか(それも驚きですが、、)
あと2本、作品をお預かりしていますので
お楽しみに!
森田宏幸 拝
今日は2012年8月29日です。
新作UPしてます。
またまた松野不二男さんで、
なんと、マイムマイムの動きです!
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
前作から、タブレットPCを購入されたとか、
描くのが面白くてしょうがないご様子です。
それまではマウスで描いていたとか(それも驚きですが、、)
あと2本、作品をお預かりしていますので
お楽しみに!
森田宏幸 拝
運営担当・森田宏幸です。
今日は2012年8月15日です。
新作UPしてます。
ヘビーユーザー様のご登場です。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
いつでもどこでも、子供はやっぱり、でんぐり返ししなきゃね!(?)
森田宏幸 拝
今日は2012年8月15日です。
新作UPしてます。
ヘビーユーザー様のご登場です。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
いつでもどこでも、子供はやっぱり、でんぐり返ししなきゃね!(?)
森田宏幸 拝
運営担当・森田宏幸です。
今日は2012年8月9日です。
新作をUPしてます。
漫画家のとだ勝之さんの作品です。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
実はとださんは私の同級生でもありまして、
福岡県の筑紫高校で仲間たちと一緒に8ミリフィルムでアニメーションを作った仲です。
恐ろしく凝った動画をよく描いてましたが、
それでいて、絵が優しくていつも楽しい画面を作ってました。
今回も、手前と奥でマルチ引きにしたり、
雲まで動いてたり! さりげなくいろいろやってます。
振り向いて表情が変わるところで
止めで目や口だけ変えるみたいにしてないところなんかも、
画面全体が柔らかい印象で、とだ君らしいなと思いました。
森田宏幸 拝
今日は2012年8月9日です。
新作をUPしてます。
漫画家のとだ勝之さんの作品です。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
実はとださんは私の同級生でもありまして、
福岡県の筑紫高校で仲間たちと一緒に8ミリフィルムでアニメーションを作った仲です。
恐ろしく凝った動画をよく描いてましたが、
それでいて、絵が優しくていつも楽しい画面を作ってました。
今回も、手前と奥でマルチ引きにしたり、
雲まで動いてたり! さりげなくいろいろやってます。
振り向いて表情が変わるところで
止めで目や口だけ変えるみたいにしてないところなんかも、
画面全体が柔らかい印象で、とだ君らしいなと思いました。
森田宏幸 拝
運営担当・森田宏幸です。
今日は2012年8月3日です。
お知らせが遅れましたが新作がUPされています。
中国の学生が二人で協力して作ってくれました。
去年私が教えていた学生たちです。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
彼女たちはアニメーター専攻ではないので動きは乏しいかわりに、
絵にこだわってくれてます。
桜の花が綺麗で、全体的にアジア風味で親近感が涌く仕上がりは、意識してのことでしょうか。
今年の夏は特別暑いですが、日本に来ている外国人の皆さん、体調管理にはお気をつけください。
森田宏幸 拝
今日は2012年8月3日です。
お知らせが遅れましたが新作がUPされています。
中国の学生が二人で協力して作ってくれました。
去年私が教えていた学生たちです。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
彼女たちはアニメーター専攻ではないので動きは乏しいかわりに、
絵にこだわってくれてます。
桜の花が綺麗で、全体的にアジア風味で親近感が涌く仕上がりは、意識してのことでしょうか。
今年の夏は特別暑いですが、日本に来ている外国人の皆さん、体調管理にはお気をつけください。
森田宏幸 拝
運営担当・森田宏幸です。
今日は2012年7月25日です。
今週月曜日にまた新作がUPされています。
去年私が教えていた学生の作品です。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
見る人を励ます、勇気づけるということを意識するあまり、
悩んで手が止まってしまう学生も多い中で、
素直に、健やかな作品を作れたというのも、また貴重です。
猫を頭に乗せて走っていくタイミングが可愛いですね。
森田宏幸 拝
今日は2012年7月25日です。
今週月曜日にまた新作がUPされています。
去年私が教えていた学生の作品です。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
見る人を励ます、勇気づけるということを意識するあまり、
悩んで手が止まってしまう学生も多い中で、
素直に、健やかな作品を作れたというのも、また貴重です。
猫を頭に乗せて走っていくタイミングが可愛いですね。
森田宏幸 拝
運営担当・森田宏幸です。
今日は2012年7月18日です。
新作がUPされました。
なぜだか面白い松野不二男さん、2度目のご登場です。
フレディ・エトウに続いて、マーキュリーをモチーフに
手前に出てきましたね−(笑)
歩数のリズム感など、意識されておられるそうです。
進化するループ、すばらしいですね。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
スタッフを増強して、今後は定期のUPを目指します。
よろしくお願いします。
森田宏幸 拝
今日は2012年7月18日です。
新作がUPされました。
なぜだか面白い松野不二男さん、2度目のご登場です。
フレディ・エトウに続いて、マーキュリーをモチーフに
手前に出てきましたね−(笑)
歩数のリズム感など、意識されておられるそうです。
進化するループ、すばらしいですね。
PC向け http://www.janica.jp/events/genki/genkiA.html
携帯向け http://www.janica.jp/i/events/genki/k_genkiA.html
スタッフを増強して、今後は定期のUPを目指します。
よろしくお願いします。
森田宏幸 拝