■パース・レイアウト講座

「パース・レイアウト講座:歴史編−笹木信作」(第7回) 開催のお知らせ

ツイート

企画担当:笹木信作 (JAniCA理事/演出・アニメーター)

 今年度もJAniCAでは、主に新人原画の方に向けてレイアウトの空間作りを解説する講座、パース・レイアウト講座、『歴史編ー笹木信作』、『基礎編ー村田和也』、『カメラ篇』(予定)、『実践編ー芦野芳晴』、『応用編ー湯浅誠』の5つを、7〜11月にかけて連続して開講いたします。

 ただし、新型コロナウイルス感染症の警戒が必要とされている状況を鑑み、これまでの実施形態からの一部変更を予定しています。
・『歴史編』『基礎編』『実践編』『応用編』については、ビデオ会議ツールZoom(ズーム)で受講いただきます。
・『カメラ編』については、現時点ではお集まりいただくことを想定していますが今後の推移によっては変更があり得ます。

『歴史編』07/12(日)(Zoomによるネット講座)
『基礎編』09/06(日)(Zoomによるネット講座)
『カメラ編』09/27(日)(現時点では会場に集合予定・今後の推移によっては変更あり)
『実践編』10/18(日)(Zoomによるネット講座)
『応用編』11/15(日)(Zoomによるネット講座)

●一連の講座の成り立ち
 この一連の講座の成り立ちを少し説明します。
 数年前、「かつてJAniCAで行われていたパース講座を改めて行って欲しい」という要望が理事会に寄せられていました。
 理事の間でも検討がなされていたのですが、「アニメーターに必要なパース講座とは何か?」「パースの知識は重要だが果たしてそれでアニメのレイアウトの講座として成立するのか?」など疑問が上がりました。
 その疑問に応じる形で、『レイアウトの歴史講座』『レイアウトのためのカメラ講座』 『実践的パース講座』の3つで講座をスタートさせ、そこからさらなる要望に応えて『パースの基礎講座』『もっとパースが深く知りたい人のための透視図法講座』を加え、それぞれの講座の名前も『〜編ー(講師の名前)』という形にしていきました。
 各講座は独立した内容のため、それぞれ単独での受講もOKですが、連続して受講していただくと、よりレイアウトの空間作りに関する理解が深まるのではと思います。

 ちなみに今まで一連の講座を執行して、私自身も改めてレイアウトの勉強になり、『アニメのレイアウトの特殊性を学問にする事』に手応えを感じる事ができました。
 もちろんレイアウトがうまくなるには実際に量を描く事は欠かせませんが、この『手応え』を何とか受講者の皆様へ伝えたいと思っています。
(各講座では事前に質問も受け付けています。また今までの事前の質疑応答も公開しますのでそちらも是非御覧下さい)

●パース・レイアウト講座『歴史編−笹木信作』
 まずは7月開催の『歴史編』です。講師は私です。
 この講座は、以後に開講する講座を補うための講座です。
 『レイアウト講座』として複数の講座を開くのには上の文章に描いた様な理由があります。 私達の「アニメのレイアウト」には、残念ながら客観的に統一された技術論が今のところありません。
 また、時代や作品によってレイアウトの傾向も変わります。

 アニメ以外の技術論として取り上げ得るのが、「カメラ(レンズ)」の知識と「パース(透視図法)」の知識です。 これらは、アニメ以外の世界で既に構築された技術で、現在のアニメのレイアウトにとって重要な知識です。
 しかし、「レンズ」や「パース」が、「アニメ」に最初から内包されていた訳ではありません。 それらを紆余曲折しつつ取り入れてきて「アニメのレイアウトってこうじゃないか…」と様々な人が探り『独自に進化した歴史』があるわけです。
 そこで、その『独自の進化をしたアニメのレイアウトの歴史』を、資料映像とともに解説し(※補足注意)、ザックリ追うことで、新人原画さんに向けてのヒントや手立てにしたいと考え、この『レイアウトの歴史講座』を開く事にしました。
 特に伝えたいのは、パースやカメラが強く意識される前に醸成された『キャラクターのための空間』の歴史とその考え方です。
(この『キャラクターのための空間』に関しては、幾つかの方法も解説します)
 アニメーションではその世界にあった空間が求められますが、実際の人間像ではない『キャラクター』というものが存在する空間とはどういうものか…それが追求されて来たのを前半とし、より実在感が求められる世界を描くためにパースやカメラを意識したレイアウトが求められていくのを後半として、『レイアウトの歴史』を解説していきたいと思います。

 「レイアウトがどうも良く解らない」「『パースをキチッと取っただけでは良いレイアウトにならない』と言われて、よけいに混乱する」等と 思っている皆さんにヒントになるような内容を心がけています。
 是非御参加下さい!

※今回はオンライン上の開催のため、例年行っていた参考映像は使いません。

開催日時 2020年7月12日(日)
受付:13:15〜13:30
講義:13:30〜18:30(予定/途中休憩あり)
講師 笹木信作(アニメーター・演出、JAniCA理事)
受講方法 ビデオ会議ツールZoom(ズーム)
受講料 無料
参加資格 (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員)
(2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人
(3)動画で今後のスキルアップを望む人
(4)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人
(5)上記以外のアニメーター・一般の方など
募集人数 定員 90名
※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先させいただきます。
お手元でご用意いただくもの ノート、筆記用具
申込方法 こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。
担当者 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp)


(08月01日更新)
アフターレポートはこちら。