■レイアウトの歴史講座

「レイアウトの歴史講座(第3回)」アフターレポート

ツイート

彼岸を越えてなお残暑厳しい9月25日曇り空の下、 三鷹産業プラザにてJAniCA講座『レイアウトの歴史講座』を開催しました。 その様子のアフターレポートです。



前回と同じ三鷹産業プラザにての開催です。


今回も703号室でした。もう使い勝手は分かっています
…そのはずだったのに、改めてスピーカーの接続に管理の方の手をお借りする事になってしまいました。
度々ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした…
この経験は必ず次回開催に活かします!


会場時間前から受講者の皆さんが集まっていました。続々と入室されます。
今回も初心者の方からベテランまで、また、アニメ業界以外の方を含む幅広い層が受講されました。


『レイアウトの歴史講座』のために編集した参考映像を用いて解説を行いました。
このホワイトボードは、参考映像の意味をザックリと説明した文です。
●キャラクターのための空間。
●パース・カメラ(レンズ)表現の追求
●(キャラクターの)マンガ性を残しながらパース・カメラ表現が押さえられた空間表現
ー大体このように書いています。
汚い字で恐縮です…。



参考映像を見つつ解説。
さらに配布した資料を基に初心者向けの解説と中堅の方向けの解説を行いました。


講義内容

 2回の休憩を挟み、長時間の講座になりました。
 急の仕事が入ったとの事で、途中退席された方もいましたが、それ以外の方は最後まで集中して受講され、 座学として密度の濃い内容になったかと思います。 アニメのレイアウトの歴史の上でポイントになる各シーンを皆で見つつコメントを入れて、 そこで使われている技術を解説していくという前半と、 パースを習う以前に押さえておきたい初心者向けのレイアウトの考え方。 そして中堅・ベテラン向けの画角の話と、盛りだくさんの内容をコンパクトにまとめた講座になりました。
 皆様、長時間大変御疲れさまでした!

※講座内で使用した資料はこちら(pdf形式)

※アンケートで寄せられた感想(抜粋)

・今後やっていくコミカルな作品やシリアスな作品を制作する上での考え方の参考になりました。
・即画力につながる訳ではなかったが、今後、意識することで吸収し成長につながる有意義な講座でした。
・このような機会をもうけて頂きありがとうございました!
・レイアウト=画面構成=映画やドラマを参考にする、という考え方だった自分にとってアニメの歴史から見たレイアウトの講義はわかりやすく、納得がいくものが多く、また、難しく考えていた部分がもっと簡単になりました。L/Oに対する苦手意識が少なくなりました(技術的にはまだまだですが…)。長時間の講義、ありがとうございました。
・タイトルは聞いたことは有るが、レンタルショップで手に入らない作品がみれてとても良かった。歴史としてみる事によって、レイアウトの流れが分かりやすかったです。シネ35ミリ面白かったです!帰ったらこれで立方体をみたくてうずうずしてます。
・映像を見ながらのレイアウト(例)の解説がわかりやすかった。絵コンテからのレイアウトを起こす作成の過程や実例などがあれば、良かった…かな。
・厳選された映像とともに、丁寧な解説がなされていって、最後まで楽しく受講させていただきました。5時間は長いのではと思っていましたが、実際にうけてみると、あっという間でした。。枝葉の話題だからと言われて省略された雑多な話題について、講座の主旨からははなれてしまうかと思いますが、機会があったらうかがってみたいです。
・レイアウトの移り変わりがわかりやすく理解できた。資料も充実していてよかった。
・業界関係者は知っておくべきだなーと。
・今回の内容は基礎的な物だと思いますが(素人なのでわかりません)、ある程度知識はあるんだなと自覚できました。
・具体的な作品を観ながらの解説や、テキストでの細かい説明など私のような新人でも大変分かりやすく、勉強になりました。
・初参加でしたが、とても分かりやすく理解できました。ありがとうございました。
・レイアウトの歴史を振り返るような機会もなかなかありませんでしたので、貴重な時間でした。順を追って見てみると変遷がよくわかります。お忙しい中まとめて下さったことに感謝いたします。と、同時に自分の勉強不足を感じました。
・非常に勉強になりました。作画(レイアウト)の練習をするために目安が必要と思いましたので、今日の授業をもとに、仕事をしたいと思います。プリントを読みます。ありがとうございました。
・映像を見ながらの解説はわかりやすかった。パースを意識しすぎて違和感のある絵を描いてしまうことがあるので、キャラクターのための空間という考えは役に立てていきたいと思う。

皆様、感想・御意見ありがとうございました!


☆参加 正会員・無料正会員:11名 賛助会員:1名 一般:10名

※本講座が使用する映像は著作権法に準拠し、引用の範囲で素材を使わせて頂いています。