?> 『クロッキー会(大阪会場)』(第051回)アフターレポート:日本アニメーター・演出協会(JAniCA)

■人体デッサン・クロッキー会

『クロッキー会(大阪会場)』(第051回)アフターレポート

ツイート

 4月14日(日)に大阪駅前第2ビル5F「大阪市立総合生涯学習センター 第9研修室」にて行われました、 人体デッサン・クロッキー会の模様です。


ポーズ:@7分×2、6分×1 A7分×2、6分×1 B5分×3 C3分×4、2分×4 D5分×3

大阪駅前第2ビル5F「大阪市立総合生涯学習センター」にて開催。
〇今回のモデルさんは少し彫りが深い顔立ちの方でした。

参加者13名中 アニメーター1人、イラストレーターの応援団1人、学生3人、画業5人、一般3人。
欠席2人。

今回は参加人数も戻り前回の日程が悪かったと感じました。
久々の参加の方が間違えて前の会場に行って遅刻した。
インドのサリーでの着衣で、工藤先生から仕組みや着方の質問で、着方のバリエーションなど説明してもらえました。現地では毛布代わりに体に巻いたまま寝る事もあるなどいろいろと教えて頂き私もためになりました。
サリーと言う衣装の新鮮さが良かったのと、反面、体のラインがわかり辛かったとの意見もありました。
顔立ちが良く、あちらの血が入ってる方かも知れません。

狭めの部屋になり室温が上がり、途中で冷房を入れての良いクロッキー会でした。

次回5月は色々と都合が悪くなりお休みして、6月は「Anime Cafe&Bar CUE LAMP」でロケーションを活かしたクロッキー会と交流会を行います。

クロッキー会の様子




参加者のクロッキー



















参加者の内訳;アニメーター1名、応援団1名、一般11名