「パース・レイアウト講座:基礎編ー村田和也」(第6回)開催のお知らせ
       
 当初レイアウト講座では『歴史講座』『カメラ講座』『実践的パース講座』を開催しましたが、 その際「パースの基礎を学びたい」という要望を幾つかいただきました。
 開催する側としてもそこは気になっていた所で、「次の開催には何とか実施したい」と考えて講師の方を探していたのですが、幸い日頃から某社内で新人原画向けの講習をされている村田和也さんに講師を引き受けていただきました。
 村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、パース、カメラを意識した 画面作りの理論を独自に構築されてきた監督です。 (初めての打ち合わせでは、私も知らなかった理論の作図を拝見しました!)
 講座ではその理論を元に作成された図表の解説を中心に、 アニメーターに向いたパース講座を開催いたします。 (メモと筆記用具、10枚位の動画用紙かクロッキー帳等の紙、定規等が必要な講座になります)
 パースの基礎と言っても一般のパース解説書に描かれている内容とはやや違って、『光学理論的に正確な空間を求める作品のための、かなり突っ込んだ内容のパースの基礎講座』です。
 アニメのレイアウトのためにパースの基礎的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
 ただし、新型コロナウイルス感染症の警戒が必要とされている状況を鑑み、これまでの実施形態からの一部変更を予定しています。
『歴史編』『基礎編』『実践編』『応用編』については、ビデオ会議ツールZoom(ズーム)で受講いただきます。
『基礎編』09/06(日)(Zoomによるネット講座)
『カメラ編』09/27(日)(現時点では会場に集合予定)
『実践編』10/18(日)(Zoomによるネット講座)
『応用編』11/15(日)(Zoomによるネット講座)
		
| 開催日時 | 2020年09月06日(日) 受付:13:15〜13:30 開始:13:30〜18:30(予定/途中休憩あり) | ||||||||
| 講師 | 村田和也 (監督・演出) | ||||||||
| 受講方法 | ビデオ会議ツールZoom(ズーム) | ||||||||
| 受講料 | 
 | ||||||||
| 参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (4)上記以外のアニメーター・一般の方など | ||||||||
| 募集人数 | 定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 | ||||||||
| 申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
| 担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |